腐ったみかん

適当に書きます

オタク、家を買う(住宅ローン編)

前回までのあらすじ

 

kenichi1351.hatenablog.com

 

 

 

 

住宅ローンの本審査に無事通過しました~~!!

頭金なし40年フルローンいくぞ!!

 

いや~金額がでかくて流石にびびっちゃうね。

というわけで住宅ローンを組む時にFPさんに相談した話とか思った事とか書いていきます。

 

 

住宅ローンのおさらい

まずは住宅ローンの前提知識について

・頭金は入れなくて良い

FPやハウスメーカーの営業何人かに聞いてここは満場一致。

住宅ローンは借りれるだけ借りて住宅ローン控除の恩恵を最大まで受けられるようにするべし!金利が激安なので限界まで借りてNISAなり投資に回すべし!

不安だったら頭金分のお金は貯金しておいて控除が終わったり金利が上がるタイミングとかで繰り上げ返済しましょう。

借入金でかくて頭金用意しないと満額借りられないとかじゃない限りは頭金入れなくていいっぽい。

 

・ローンは長ければ長いほどいい

これは諸説あり。

住宅ローンを組む場合は団信に入る必要がありまして…(死んだりガンや脳卒中になったらローンがチャラになるやつね)。その恩恵を受けるためにもなるべくなが~くローンを組んだ方が良いとか良くないとか。

65歳で完済予定で60歳の時にガンになって5年分チャラになるよりも、80歳完済予定で60歳でガンになって20年分チャラの方がおいしい。

それと月々の支払いを抑えてその分投資に回した方が良い(NISAを信じろ)

 

例えば借入金5000万、金利1%(変動だともっと低い)を例にすると

35年ローン

月々14.1万、総支払額5928万(+928万円)

40年ローン

月々12.6万、総支払額6069万(+1069万円)

となり、40年ローンの方が140万ほど支払いが多いわけですが、月々の支払いの差1.5万円を毎月積み立て、想定利回り5%で30年計算すると…

原本540万に対して予想資産額1223万で680万円ほど増える計算になるんですよね。

 

 

というわけで、「人間に欲望がある限り世界経済はランダムウォークしながらも長期的に見れば右肩上がり」という説を信じられるのならば月々の支払いを抑えてS&P500なりの投資信託を買って気絶しておきましょう。

それと長いローンを繰り上げ返済で短くは出来るけど、短いローンを長くは出来ない。

あんまり投資投資に傾倒すると暴落した時にまともな精神を保てないのでご利用は計画的に。

 

と様々な意見を聞いてリスクを考えながらも頭金なし40年フルローン借りました

 

住宅ローンを組む流れ

まずはとにもかくにも事前審査、事前審査通ってないと土地抑えたり出来ないらしい。というわけでいくつかの銀行に申し込む

・paypay銀行(自分で申し込み、満額回答出ず)

三菱UFJ銀行(自分で申し込み、満額回答出ず)

住信SBIネット銀行(HM経由で申し込み、満額回答)

というわけでHM経由で申し込んだSBIだけ満額回答。世帯年収から借り入れ金額を決めたんだけど、ローンの申し込み自体は単身なのでネット系の銀行は年収の規定倍率以上になって蹴られちゃったっぽい。

HM経由だとちゃんと資金計画だとか世帯年収考慮してくれるっぽいのかな?まぁよくわからんけど満額借りれそう。

ペアローンは正直不動産見て離婚する時めんどくさそう(離婚する予定はありません)なので単身でも満額いけそうなSBIに絞る。

 

というわけで本審査、硬派にSBI一本でいく。

借り入れ金額は事前審査通ってるからまず大丈夫、団信の告知も去年の健康診断は指摘事項なしだったから余裕だぜ~って思ってたらSBIは直近2年ぶんの告知が必要らしい…

一昨年の健康診断の結果引っ張り出して見てみると…

 

尿蛋白陽性で要再検査になっとる!!

 

まぁ告知書類に嘘つくわけにも行きませんからね、一昨年尿蛋白引っかかったけど去年は検査して問題なかったですよとかその他告知事項をもろもろ書く。担当者も「まぁ問題ないと思います」と言ってたのでまぁ大丈夫っしょと思ってたのですが…後日電話がかかってきて「健康診断のコピー送ってくれ」とのこと。

いや~住信SBIさん厳しくない?そもそも他の銀行は直近1年だったよ?なんて事を思いつつコピーを提出。

 

大丈夫でしょと思いつつもちょっと不安…インターネットで「団信 落ちた 理由」とかで検索して尿蛋白で落ちた事例を探したりして過ごす。

そんなこんなドキドキしながら過ごし、本申し込みから12営業日後に連絡があって晴れてローン通過となりました。

いや~流石に緊張したね、ここで落ちたら地銀で申し込みつもりだったけど0.3%くらい上がるから数百万単位で違ってたんだよね。

 

住宅ローン組んだ時に思った事

団信の告知事項に「過去3年以内に手術を受けた、または2週間以上にわたって医師の診察・検査等を受けたことがありますか」って項目があるんだけど、これ引っかかる人結構いるんだろうな~と

団信は特にメンタル系には厳しいっぽいので精神科に通院歴があると結構断られるらしい(ネット情報です)。寛解したと医者様に診断書書いてもらうか、3年の時効を待つかって感じになる

また就業不可能な状態が一定期間続くとローンがチャラになるんだけどこれもメンタル系の病気の場合は除外らしい。

まぁ保険会社もリスク負いたくないからしゃーないっちゃしゃーないんだけど世知辛い世の中ですねぇ…

 

インターネットでは気軽に精神科いけ!みたいな言説ボチボチあるけどこういうリスクある事も知っておかないといけないなと思ったね。

住宅ローンのために我慢してメンタル潰れて仕事出来なくなったら元も子もないから難しいですが…

 

 

というわけで住宅ローン通って大きく前進しました。

早く家建てて引っ越したいね

 

終わりで~す